
人の気持ちを考えるって難しいよね。
自分がしてあげたいことを する
相手がされたくないことをしない
どっちも大事だよねって今は思う
自分がしてあげたいことをするのは
いつだって結構簡単で
相手がされたくないことをしないのって
見えなくなりやすい
悩みの9割は相手をコントロールしたいと
思ってるから だよね
って話を昨日 姉としてました。
大好きな人と
一緒にいられるだけで嬉しいのに
ふつふつとからいらいらとか
するのは なんでなんだろうね
自分の気持ちに気づくことから はじまるはずだって信じたい
例えば ヤキモチとかをやいたりしたとして
その人の過去の人に嫉妬したとして
でも、その過去の人も 今の好きな人を構成してくれた一人の協力人として捉えられるようになったら
自分の心をまた好きになれる気がする
もうやめなよ って
昔の自分に言ってあげたいな