母のこと コロナウィルスで時代が変わる

母のことについて書いてたら、
折れそうな友達にも分かってて欲しいと思ったので、1年間くらいで私が感じてたことをここにも書いておきます。

ついったーも、インスタも少ししたら動かし始めるつもりなので気が向いたらのぞいてもらえるとうれしいです。

お母さんがよく言ってた
物とかお金は持っていかれないし、取られちゃうこともあるけど

自分の経験や思いは誰にもとられることはない

だからそういうものを大事にしようね

って。今でも こんなことを25年前から当たり前のようにずーっといいきかせてくれてたうちの母って強いなーとおもう。

わたしが幼い時期は、母が少女でピュアなことにイライラしてた時もあった。
相談されるんじゃなくて、相談したかったし、もっとしっかりしてくれよと。よそのお母さんはあんなにしっかりしてるのになんで って
吹いたら倒れるような母親にそんなこと言えなかったけど。

けど 本当に、うちの母はとても良い人間で 仕事から帰ってきて

「お母さんね、ありがたい..」っていいながら毎日のように涙できる53歳は あんまりいないとおもう。

これ人に話すと母、更年期?って言われるんだけど、これ母通常運転で、少なくとも私が生まれて何十年はこれ。

でも、日本だとこれが頭おかしいあつかいされて
いちいち気持ちを大事にしようとすると馬鹿にされて
真剣に向き合いすぎて落ち込んだら病気だと言われて。

おかしいのは どっちなのか
考える時だと思う 今

そろそろ分かってると思う
コロナがあって元気になった人がどういう人か
亡くなっている人、苦しんだ人がいるから絶対に簡単なことは言えない
本人だけじゃない。まわりも苦しかった

見えない苦しみも大きすぎた

でも、コロナで自分と向き合うしかなくなった今だからこそ
いろんなことが 浮き出てきてるって感じる

コロナウィルスが落ち着いた頃、世界はガラッと変わってる
みんなの気持ちも変わってる

今までは優しい人たちが
馬鹿にされて、卑下されて、傷ついたりして
生きづらい世の中だったけど

これからは、優しい人たちが活躍できて、報われて、生き生きして、パワー全開にできる時代が来る

もっと書いてたけど消えて萎えたからもう良いや

とにかく、だから あとすこし
あとすこしだから

あと少しで生きやすくなる

仕事場では早さだけをみる人もいる
でも、絶対にあなたの思いやりを受けとっている人もいる
それこそ姉の表現を借りるならば恥ずかしがり屋さんすぎて
あなたには その人の声は届かないかもしれないけど

でも、ちゃんと伝わってるから

だから、どうか
母よ、母みたいな人たちよ
もう少しです。もう少しだけ待っててちょくちょく幸せなこと紡ぎながら
ちゃんと自分のこと守って待ってて

みんながあなたの才能を本当は必要としてるけど 
まだ時代が間に合ってないだけだから
もうすぐ 追いついてくるから

母 #愛を込めて #お馬鹿な人たち #がんばれ。