このブログを読んでくれてる人の中には知ってる人もいると思いますが、私は不登校でした。
中学校は3ヶ月しかいってないし、
小学校は行けない時期があったし、お母さんに毎日ついてきてもらってる時もありました。
理由はあまり覚えてませんでしたが、
中学校の時に行かなくなった理由を
昔のメールを友達と読み返してたら思い出したので 少し書いておこうと思います。
小・中学生、特に女子って 順番に仲間はずれ的ないじめが回ってきたりすることもあると思います。で、私の入った部活内でもそういうことがありました。
友達が仲間外れにされたのを、私は見て見ぬふりしました。
仲間外れに参加するのは嫌だったので、遠くで別の友達と一緒にいたのを覚えてます。
で、その子が1人の時は話すみたいな。
そんな自分が嫌でした。
で、その後 その時期仲間はずれにされてた子にメール↓(これをみていろいろ思い出しました)


いろいろ何様だよって感じだし ツッコミどころ満載ですが。
この頃、いじめっ子のことも なるべく悪く思いたくない
みんな辛いだけなのに
とか 思ってたような気がします。
今読み返すと やっぱり 子どもながらにわりといろいろ感じたり考えたりしてたんだなぁと思います。
これは12年前に書いたメールw
当時中1

2008年8月19日
夏休みです。夏休み明けから行かなくなりました。
最初は、食べ物をもどしてしまうようになり、食べれなくなって、食べれないから動く気力もなくなりみたいな感じでした。
それは 身体が心を守るために作ってくれた口実のようなものかなと 今は思います。
その時期、家はぐしゃぐしゃ。
部活では 友達を守りたいけど守りきれない。
クラスでは いじめっ子が鼻血を出した時、ティッシュを差し出したのは そのいじめっこにいじめられてた常に優しいKちゃんでした。
それをみたときに、もうこれ以上ここにいるのは時間の無駄だと思いました。
その出来事以上に教わることは ここにはないと思ったこと、それはずっと覚えてます。
と、いう感じでいろいろ重なり、
考えすぎて、
よく言うと(?)なりたい自分と、現状の自分のギャップに苦しんでました。
正義感だけ強くて、実際は何もできない
そういう自分は✖️で、私のなかではあってはいけない自分で。
家族が仲悪いのは自分のせいだ
あの子がいじめられ続けてるのは自分のせいだ
全部私が悪いんだ
私なんて消えちゃえばいい
って ずーーーっと思ってました。
で、都合よく身体が反応してくれたのをきっかけに行かなくなりました。
だれかからみたら、すっっごいばかばかしいかもしれないけど
やさしくなりたくて
誰かを大事にできるひとでいたくて
守れる強い人でいたくて
でも出来なくて
みんなと仲良く過ごしたいだけなのに
できない
私のせいで出来てないんだ
と思ってました。
宿題をミスなくやるとか そういう類ではなくて、”良い自分じゃなきゃ許せない”
そういう完璧主義者だったように思います。
その後 摂食障害、自律神経失調症、家出、フリースクール、音楽、親のうつ病、借金(私はその中でも自由にさせてもらってましたが)
など いろいろありました。
私はある命とのお別れがきっかけで
“普通の女子高生になりたい”
と思って 高校進学を中3の2月(ギリギリすぎですがw)に決め
不登校の子や、外国籍の子を多く受け入れてる県立学校へ行きました。
で、心療内科や精神科に行く頃には
もう遅いと
実体験から思ってました。
だから
心が途切れちゃう前に、
それより前に 子どもの気持ちに気付いてあげれる大人になるんだ。
とカウンセリングの基礎を少し勉強したのが高2。
親の次に子どもの近くにいれる学校の先生になるんだ
と決意したのが高3の秋くらい。(これもギリギリすぎますが..😂)
今は とある学校で講師をしています。
クラスに不登校気味の子がいます。
どうしたら1番 この子にとって良いんだろうと よく悩みます
学校で出来ることは限られてるし
学生の時思ってたほど現実は甘くなくて
正直 日々の仕事をこなすだけでも、無知なわたしには手一杯だったり、先輩の先生方にもご迷惑をおかけすることばかりです。
でも、子どもは本当に素直で、
みんな良い子で。
少しでも 今、そして 学校を出た後に
困ることが少ないように
少しでも 気楽に、幸せに生きていけるように
という気持ちでやってます。
ざっくりですが、、。
要するに、考えすぎで学校行けなくなりました(笑)
でも、日々奮闘してくれた恩師、
向き合おうと頑張ってくれた母、
待っててくれた友達、
一緒にたくさん話しあった姉、
認めてくれたパートナー
まわりのいろんな人のおかげで
今は 毎日 楽しく過ごしてます。
だいぶフランクに書きましたが、
家はほんと えげつなかったです。
しんどかったです。
その後もいろいろありました。
でも、今 幸せです。
自分のおぼえがき用でかきはじめたし、
文章かっこつけ!ってまた言われそうだし
恥ずかしいけど..!w
こんな人もいるんだなって
こいつは こんな感じなのかーって
知ってもらえたら嬉しいです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。