予定を入れすぎる傾向にあります。
好奇心とか知らないものへの興味が強いからです。
誘ってくれたら、行きたい!!ってなるし
行かない・やらないという選択をしたら
成長や新しいことへのチャンスを逃すようなもったいないような気がして
断れなかったりします。
ただ、そうなると毎日 朝・昼・夜と
違う予定を入れていることに気づきます。
それが一ヶ月先までそうだ と自覚すると
1つ1つは本当に楽しそうなことなのに
やけに落ち込みたくなったりします。
当たり前ですよね。馬鹿です。
(予定自体は本当に楽しみだし、どこにいても1番私が堪能したんじゃないかなーって感じで帰ってきてます。)
私は私を24年間生きてきて、さすがにいろいろ自覚しているので意識して 休む日を設けているのですが
最近 追いつかなくなってきています。
もしかしたら もう私にインプット は一切必要ないのかもしれない
と ふと思ったりします。
いろいろ追いつかなくなってきたことで、
今、自分の中にある情報処理さえきちんとすれば 望むように生きていけるかも と思うようになりました。
インプットに対してアウトプットの時間が全然取れてないのですべての要因はそこにあると思うのですが。
日々、逃せないことが多すぎて
困ります。同時に調子が良い時はそういう世界に猛烈な幸せを感じます。
あんまり関係ないですが、
少し前に
“そこまで好きでもない人に◯を出すのは、好きな人に×を出すのと一緒”
という言葉を聞きました。
なるほどなー。ほんとだよなぁ。。
と思いました。
でも そこまで好きでもない人 も
好きになろうとしちゃうんですよね。
なろうとしちゃうというか たぶん好きなんですよね。わりと同じくらい大事だったりして。
難しいなぁ。
ブログは自由に書けるので
ローなテンションで書けて気楽です。
良い悪いは別として、私は病みたがりというか、考えすぎたいタイプなんだなと実感します。
とりあえず 引きこもってアウトプットの時間を早く作ろう